2025.02.06
止まらないクリスマスローズ第3便!!
今週は本格的な寒波に振り回されておりますが、
旬の植物達は続々と入荷中です!!
先週の横山交配に続き
今週のクリスマスローズ第3弾は
山形県、堀切園の樋口交配
「ウィンターシンフォニー」シリーズとなります。
原種色が濃い大木さんや横山さんと違い
オリエンタルハイブリッドの
トップブリーダーです。
今回の入荷株はダブル、セミダブル、シングル共に
厳選されたセレクト株となります。
今年は色にこだわり発色は「複雑にして奇異」
全体的にそうですが
シングル株にその特徴を強く感じます。
株の特徴も含め、あなた好みの一株を
是非、お迎えください。
それでは、素晴らしいセレクト株
ご堪能下さい。
《ウィンターシンフォニー シリーズ》
1.レフレール系
大きな外弁に対しコンパクトな内弁が特徴の
レフレール系。
フリルが入り透明度の高い弁が
この株の品格を
更に押し上げているように感じます。
2.
濃いアプリコットオレンジの小輪がカワイイ
コンパクトな個体です。
3.
ピンクの濃淡にうっすらとベイン。
最高!!
4・
中小輪のイエローピコティー
花弁が短く開くとかわいい印象。
5.
惚れ惚れする優しピンク
ピンク系を探している方
おススメ!!
6.
霜降り感が最高!!
勝手にフラミンゴピンクと表現しています。
ハムで作ったみたいで美味しそう(笑)
7.
ライトレッドの明るい色合いですが
ゴールド系が入っているような感じ。
8.
外弁から内弁に向かい
かすりのグラデーションが入る
素晴らしい個体。
個人的にはこれが一番です!!
8.
9.
グリーンバイカラー
久しぶりのグリーン系
大体この色買う人、
変態要素高めです(笑)
9.
10.
イエローダブル
花は中小輪ですが多花性で株のまとまりが良い
印象ですね。
10.
11.
アプリコットピコティーセミダブル
意外と少ないです!!
12.
和のテイストを強く感じる
透明感のあるカシスピンク
細めんラインですが、株のたたずまいと
花色がツボです!!
12.
13.
これは渋い!!
グリーンにゴールドが混じった複雑な
花色。
クリスマスローズには珍しい
からし色と言ったところでしょうか。
まさに「複雑にして奇異」
永い交配の蓄積を感じます。
13.ゴールドの特徴であるる
黄色の葉が確認できます
14.
久しぶりに綺麗なブラック系ダブルが入荷です。
15.静(しずか)
私の静の印象は白ダブル。
今回は珍しいセミダブルの静。
希少です!!
※花として表現している
部位は正確には萼(ガク)となります。
グリーン多めのピンクだと思います。
ラナンキュラス ‘ポンポン’
昨年人気だった「ポンポン」
5号鉢で今年も入荷!!
ラナンキュラス ‘ラックスシリーズ’
開花が遅れ、中々入荷しなかったラックス
入荷。
入荷品種は以下の通りです。
ヘスティア、ハリオス、サティロス、
ピュタロス、ミネルバ、ディオニュソス、
ムーサ
ラナンキュラス ‘トワイライト・レディ’
今週はラナンキュラス祭りです。(笑)
アンティークカラーのトワイライト・レディ
植田オリジナル品種です
ラケナリア ムタビリス
とても育てやすい球根植物。
球根入門編です。
ムスカリ ‘マウントレディ’
ムスカリ ‘ホワイトマジック’
白花ホワイトマジック、
パステルブルーのマウントレディ
いずれも人気ムスカリ。
球根数も4~5球と贅沢植え
おススメ!!
オトンナ レトロフラクタ
4号鉢で充実した国内実生株。
現在開花ラッシュ。
キク科らしいかわいい花。
育てやすい冬型塊根植物
サイズの割にお買い得です!!
R. セレウスクラ
R. シーウィード
R. ラムローサ
リプサリス 各種
室内でもよく育つ森林サボテンの仲間
3号吊り鉢のかわいい仕立て
残り入荷品種は以下の通り
ヘテロクラダ、シャフェリ、プリスマティカ、
バッキフェラ、カピリフォルミス、クラバータ、
セレウスクラ ヘアリー。
Aloe laeta アロエ エラータ
個人的にも好きなアロエ
数年育て込んだ大株も持っています。
今回はあまり出回らない大株が入荷。
耐寒性も高く、低温期には
ノコギリの様な鋸歯がピンクに紅葉し
冬の顔も格別です。
とても育てやすくおススメです。
少し大きめの球根で入荷。
Gethyllis sp.
」
Gethyllis setosa (ゲシリス セトーサ)白毛羽
ユーフォルビア 群星冠
ヒルデウィンテラ カラデモノニス
ブラジリカクタス ハセルベルギー 雪晃
朱赤で花期が長い雪晃は緑花や黄花もあるようです。
ヒルデウィンテラは別名ヒモサボテン
下の画像の様に長く伸びます
鮮やかな赤花も楽しめます。
SMOKED PLANTRE
愛知県三河地方にて、燻瓦と
同じ手法を使いテラコッタ鉢を
燻した鉢になります。
特質すべきは、金属の様な
鈍い光沢の質感と
素焼き鉢とあまり変わらない
通気性です。
デザインだけではなく植生にも合う
ジャパニーズモダンテラコッタといった
感じでしょうか。
嬉しい事に、吊り鉢以外
すべての鉢にアルミの受け皿付きです。
落とし込みで、8号鉢号鉢に
亀甲竜を入れてみましたが、
大きめのアガベなどにも合いそうです!!
【植木鉢作製ワークショップ】
予約状況
午前の部 余裕あり
午後の部 残り6名
前回より鉢サイズがアップし
仕上がりの色幅、装飾なども増え
更にパワーアップ‼️
料金は昨年より上がりましたが、
満足度も爆上がり⤴️
のはず😂
昨年ご参加出来なかった方、
参加したけど、つぎはもっと
良い作品をとリベンジを望む方も
大歓迎🎉
ご家族、お友達お誘い合わせの上
多数ご参加お待ちしております。
ワークショップ内容は
以下の通りです。
【植木鉢作製ワークショップ】
★講師 hinode flowerpot
眞田 裕太 氏
○日時 2月23日(日)
◆午前の部 10:00〜12:00
◆午後の部 1:30〜3:30
○料金 5,000円(税込み)
※完成後発送希望の方、別途送料
○場所 花伝
○定員
午前の部(10名)
午後の部(10名)
※募集締め切り日
2月21日(金)又は
定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
○準備項目
汚れても良い服装、参加前に爪を短く
切ってご参加ください。
○作製鉢
・3〜4号鉢(直径9~12㎝)
・色は3〜4色から選べます
・装飾道具を使いデザインも可能
・小さな鉢を作られる方は、粘土の余りを
使いちょっとした置き物なども作製可能‼︎
基本の形は鉢型、筒形の完成予定ですが
形や柄など作製時間や制作者の進行具合により
臨機応変に対応いたします。
※注意事項
・焼き物の性質上焼成時に 成形時からひと回り小さくなり
釉薬の色ムラが出る事があります。
・また多少の歪みや、稀にヒビなども現れる事があります。
※参加の希望及びご質問は、
お店へのお電話、メール、
インスタグラムのメッセージにてお受け致します。
★★スタッフ募集★★
植物好きな方、経験は問いません
お気軽にご連絡ください。
0942-78-7388