2025.02.27

植木鉢作製ワークショップ無事終了

〓臨時休業のお知らせ〓

 

誠に勝手ながら3月1日(土)は

子供の卒業式出席の為

臨時休業といたします。

 

 

 

 

まずは、先日行った

【植木鉢作製ワークショップ】

満員御礼とはいきませんでしたが

ご参加いただいた皆様

とても楽しまれたようで、一安心

改めまして、ご参加ありがとうございました。

 

前回より、粘土の量も増えた分

これまでになかった、

芸術性あふれる作品も!!

参加者の殆どが

再チャレンジを熱望。

次回は6月に開催予定。

詳細は追ってご案内致します。

今回ご参加出来なかった皆様

次回のご参加お待ちしております♪

 

最後に、講師のhinode flowerpot

眞田さん今回も楽しいワークショップ

ありがとうございました。

次回もどうぞ宜しくお願い致します🙇🏽‍♂️

 

 

 

とても分かりやすい説明と大好評!!

 

 

 

 

 

皆さん真剣

 

 

 

 

 

トカゲが付いてる!!!!

 

 

 

 

 

 

 

力作揃いです

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

そして今後も、

その他ワークショップも予定しております。

詳細は追ってご案内いたしますね!!

 

 

今週末は暖かくなる予報。

久しぶりに花苗いろいろ入荷です。

皆様のご来店お待ちしております。

 

 

Gastrolobium sericeum

ガストロロビウム セリセウム レッドスター

 

ガストロロビウムはオーストラリア原産。

マメ科特有のくちばしの様な赤い花弁が

個性的!!

 

 

ガストロロビウム ブラックルビー

 

少し雰囲気は違いますが、

こちらもガストロロビウム

しかも黒花!!

レッドスターもブラックルビーも

全国で作っているのは

たぶんここだけだと思います。

超希少植物です。

因みに、庭植はお勧めしませんが

鉢植えだと水やりさえ忘れなければ

栽培は意外と容易

ここ二年程

残った株は毎年持越ししております。

 

下の画像は昨年の持越し株。

剪定していないのでかなり枝が伸びていますが

花芽も付けております。

強い霜や寒風にさらさなければ

氷点下近くでも越冬しております。

見た目によらず

ハーディープランツです!!

 

右の鉢は昨年の持越し株

 

 

 

エパクリス ロンギフローラ

 

昨年人気だった、

オーストラリアプランツ

ホクシャを思わせる

管状の赤花が垂れて咲きます。

昨年試しましたが

耐寒性も高く

新芽の紅葉も綺麗。

花芽も沢山抱えています。

こちらも希少品種です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス アーマンディ アップルブロッサム

花芽も沢山抱えております。

 

昨年も少し触れたと思いますが、

アップルブロッサム、地元生産は

今年で最後となります。

全国的にも名の通ったクレマチスの農園が

閉園するらしく

地元のしっかり作りこまれた株は

もう目にすることが無くなります。

全国的に見れば、

生産しているのかもしれませんが

元々挿し木も難しく生産数も

少ない品種。

今後入手困難になって行くことは

間違いないと思います。

 

 

クレマチス アーマンディー

‘アップルブロッサム’は

数少ない常緑品種。

蔓の伸長もよく、笹状の長葉は

目隠しとしてフェンスや

アーチなどに這わせるのもおススメです。

また、花の少ない春先に淡いピンクの花を

株いっぱいに咲かせ、花には甘い芳香も!!

庭植におススメの超人気品種です。

 

 

 

 

ボロニア ピナータ

 

ボロニア ピナータは

葉にソープワートを思わせる

爽やかな石鹸の香り。

耐寒性も高い常緑低木です。

 

 

 

マーガレット PWフランボワーズ スフレ

 

枝の分岐が良く多花性

連続開花性も高く、

春を長く楽しめる宿根草。

4号の大きめポットで入荷。

6~7号に一株で大株に育てるのも

簡単でおススメです。

 

 

 

 

オステオスペルマム ドロレス

 

春と言えば、オステオスペルマム。

まずは春色のドロレスからスタート!!

 

 

 

ローダンセマム クレールローズ

 

クレールローズは草丈が低くコンパクトタイプの

ローダンセマム。

花柄も太く株が暴れにくいのも特徴。

耐寒耐暑性に優れ庭植も可能です。

 

 

 

 

 

クリソセファラム

 

シルバーリーフに黄色の玉花。

春には一斉に花を咲かせる多年草です。

 

こちらの寄せ植えは昨年末につくりました。

クリソセファラムに

パンジーとカラーリーフを取り合わせ

作った寄せ植え。

今年の寒波を浅い軒下で越しています。

超元気です!!

 

 

 

 

 

 

子持ち蓮華

 

お待たせしました。

子持ち蓮華入荷!!

春にはポットから子株があふれ出ます。

最近、流通減ってますね

 

 

 

ピレア ミルクブランチ

 

初入荷のピレアです。

可愛い小葉の新葉が白く。

ユニークなピレア。

乾燥にも強いので育てやすいと思いますが

冬の寒さと、夏の強光には

気を付けて!!

 

 

 

 

 

カランコエ パリ

 

緑花の八重咲きカランコエ。

花持ちよく、コンパクトなので

室内鑑賞におススメ。

更に、多肉植物なので

乾燥に強く水やり忘れても

そうそう枯れません。

でも、乾き始めたら水はやってね(笑)

前に戻る