2025.05.15
土曜日は営業いたします!!
※17日土曜日通常営業となります
子供の運動会の為、
臨時休業としておりましたが
17日土曜日は通常営業といたします。
まずは先週の母の日には沢山のお客様に
ご来店いただき心より感謝いたします。
沢山のお母様が笑顔になったことでしょう。
日常で、お花を贈る事は
そうある事ではありません。
母の日を機に、少しでも
お花を贈る日常が増えてくれればと
願うばかりです。
それでは今週の入荷情報です。
Welwitschia mirabilis
ウェルウィッチア ミラビリス ‘奇想天外’
久ぶりに入荷!!
最も進化した裸子植物と言われる
ナミブ砂漠の固有種ウェルウィッチア ミラビリス
一生、二枚の葉だけを伸ばし続けるその姿は
まさに奇想天外!!
自生地の写真をよく目にすることがあるのですが
こちらの画像の様に
長く綺麗に葉を伸ばし続けることはなく、
伸びた葉はナミブ砂漠の強風と灼熱にさらされ、
ぼろ雑巾のような姿のものも多く見受けられます。
しかしそんな過酷な環境下でも
5000年近く生きている株もあるようです。
コレクション性の高い希少植物です。
是非一株お手元へ!
希少ユーフォルビア実生苗3種
Euphorbia astrophora
ユーフォルビア アストロフォラ
南アフリカ原産のユーフォルビア
一見、E.デセプタにそっくりですが
アストロフォラはデセプタよりも小型品種
コロッとカワイイ玉形ユーフォルビアです。
以前は、現地球なども見られましたが
最近ではなかなかお目にかかれません。
実生株ですが、希少です。
現在お店にはデセプタやガムケンシスなどの
タコ物ユーフォルビアも在庫がございます。
いずれも流通が少ないので
あるうちにコレクションされる事を
おすすめいたします
Euphorbia brevirama
ユーフォルビア ブレビラマ
南アフリカ原産のタコ物ユーフォルビア
見た目は亀甲模様の鎧を纏ったタコ!!
きもカワイイ系ユーフォルビアです。
Euphorbia globulicaulis
ユーフォルビア グロブリカウリス
ソマリア原産の希少ユーフォルビア
生長は非常に遅い小型ユーフォルビア
生長期には茎の先端から枝葉を伸ばし
小さな花を咲かせます。
株径は2~3㎝程で、生育を続けると
茎の上に更に小さく丸い茎が形成されます。
海外の画像を覗いてみましたが、
ユーフォルビアらしからぬ可愛い容姿に
個人的にも栽培してみたくなりました。
(左)プラティセリウム マダガスカリエンセ
(右) プラティセリウム リドレイドワーフ
久しぶりに、マダガスカリエンセ入荷。
小苗ですが、生育に勢いが出ております。
少量ですが入荷です。
ポトス テルノラブソング
ポトス育種家、伊藤輝則さんが手がける
「テルノシリーズ」
そのテルノシリーズの中でも人気品種
のラブソングが入荷
特徴としては、
ツワブキなどの古典園芸植物に
見られるゴツゴツした羅紗葉が
更に巻き葉になり更に更に履け込み斑!!
ポトス的に言えばマーブル模様。
古典的にまとめると
「巻羅紗葉履け込み斑」
てな感じかな(笑)
そんな芸達者なスペシャルポトス。
生長は極めて遅く
生産量が非常に少ない為
市場流通も少なく、
出会った時に買おうは
一生買えないタイプの奴です!!
お早目のご決断を!!
今年も入荷。
魅惑の黒ペチュニア
花衣 黒真珠
宿根性もあり、兎に角よく咲き
株のまとまりもいい
おススメ品種です。
ヒューケラ ピンキーパンキー
私世代だと、ピンキーパンキーよりも
ピンキーパンチ大作戦ではないでしょうか!!
本商品とは全く関係ありませんが、
連想される50才前後の方は多いはず。
名前が示す通り、素晴らしいピンクの模様が入る
斑入りヒューケラ。
松本伊代、柏原よしえファンにおススメの
ヒューケラです。
ブルーサルビア サリーファン
お待たせ致しました
夏花壇の救世主サリーファン入荷です。
ロベリア スカイフォールアクアブルー
爽やかな水色の栄養系ロベリア
夏の暑さに強く長く花を咲かせます。
株が広がり暴れたら、刈込をかけると
株もまとまり、またすぐに咲きだします。
ハンギングやコンテナにもおススメです。
コリウス マイクロブレンズ
スピットファイヤ
こちらのコリウス、長葉で草丈は伸びずこんもりと
ドーム型に広がるコリウス。
花芽も付きにくい為、株の生育は旺盛です。
そして、近年の猛暑でも葉焼けをしない優れもの!!
大鉢仕立てで玄関を飾るのもおススメです。
アルテルナンテラ レッドフラッシュ
夏花壇や寄せ植えにおススメ!!
(左)トレニア
(右)よく咲くペンタス
パンジービオラも一段落、
植え替えシーズン到来です!!
マリーゴールド
スィートバジル
パルフェタムール
サンセットグロー
今年も花伝のツルバラバラ
パルフェタムール、夢乙女、サンセットグロー
美しく咲き誇っております。
今週末の雨で散ってしまいそうですが
優秀なバラ達です。
大和ローズ ‘羽翠’(うすい)NEW
今年も沢山の大和ローズが
全国に旅立って行きました。
ご注文いただきました
沢山のお客様
心より感謝いたします。
小さなブランドローズですが
興味を持っていただき
手に取っていただいた皆様と
大和ローズとの出会いが
素晴らしいものになる事を
願っております。
そして、大和ローズ生産者の
野瀬さん、
今年も丹精込めて育てられた
素晴らしい大和ローズを
ありがとうございました。
栽培環境が年々厳しくなって
おりますが、来年も
どうぞよろしくお願いいたします。
花伝での大和ローズの販売は
ほぼ9割以上が事前注文となります。
例年だと9月1日からの受注スタート
となっておりましたが
夏の大雨や、酷暑の影響もあり、
秋にならないと生育状況の判断が難しく
今年の注文スタートは11月からになりそうです。
来年の新品種も含め、詳しい情報は
近日中にご案内させていただきます。
さて、今年の大和ローズ店頭販売ですが
昨年の酷暑の影響もあり
生産余剰が極めて少なく、
今年はご案内の4品種のみとなります。
数量も非常に少ないので
店頭販売のみと致します事
何卒ご了承ください。
羽翠は2025年新作となります。
花付きは勿論、
年々株のまとまりも良くなり
優秀なバラです。
大和ローズ ‘てふてる’
蝶が群れるように花が咲きほこります。
大和ローズ ‘美羽’(みう)
花形が星のようになる人気品種
大和ローズ ‘紫の香’(しのか)
人気の強香品種
波打つフリル花弁もラグジュアリーで素敵。