2025.05.22

大和ローズ新品種のご紹介!!

 

 

咲き進んだ花

 

 

 

大和ローズ 蒼天(そうてん)2026年 NEW

 

四季咲き(中輪房咲き)

特徴:花色はクリームホワイトにほんのり

ピンクが乗るカップ咲き

大和ローズの最大の特徴ともいえる

花持ちの良さは勿論、すっきりと鼻を衝く

爽やかな香りも感じ取れます。

今年の花は春の気温が低かったせいか

ほんのりピンクがかっており

秋の花色に近いようです。

※肥料や気温の影響で花色が若干変わるようです

うどんこ病に強く耐病性もあるようです。

少し枝が細い為、開花の時自立しにくい点も

ありますが、支柱等での対策や

早めに切り花として楽しむのもおススメです。

名前の由来となる蒼天は、本来「雲外蒼天」から

とったものらしく、

どんな苦難や困難な状況に置かれても、

乗り越えればその先に明るい未来が

待っているという意味のようです。

新しい品種を作出するにあたって

思い入れのある品種の様です。

これまでの大和ローズとは違った

チャーミングな雰囲気の蒼天。

また新しい大和ローズが始まりそうな

期待も感じられる特別な品種の様です。

 

 

大和ローズ2026年春出荷分の注文スタートは

11月1日よりスタートいたします。

受注前にブログやインスタ等での告知も致します。

来年も沢山のご注文お待ちしております。

 

 

 

Strongylodon macrobotrys (Jade Vine)

翡翠カズラ

 

久しぶりに入荷。

植物園でしか見る事の出来ない神秘の花

「翡翠カズラ」があなたの家でも見る事が出来る!!

かもしれない苗入荷(笑)

お客様情報によると

現在、福岡市植物園で開花が見られるとの事です。

 

 

 

 

 

アジサイ ヴェブラントヴェルデ

 

コンパクトで茎がしっかりとした、

ヴェブラントヴェルデは無支柱でも

株がまとまります。

花も緑から始まりピンクやブルーが乗り

やがて赤へと変化する鑑賞期間の長い

アジサイです。

花のような装飾花を触ると固く厚みがあり

花持ちの良さがうかがえます。

今年は早い梅雨入りになりそうです。

季節もののアジサイ

いかがですか。

 

 

 

 

ツピタンサス 曲げ  ※器は別売り

 

曲がりすぎ(笑)

 

ブレクナム シルバーレディ

 

6号サイズのちょっと大きめシルバーレディ

立本数も3~4本立ち。

いい株です。

 

 

 

日々草 ソラリス

 

花日和さんオリジナル日々草

八重カップ咲き品種。

 

日々草 夏花火

 

小花で花付き抜群!

花火と言うより、満点の星の様です。

 

 

 

ペチュニア エポックパープル

 

株のまとまり、花付きの良く

花は水にも強い品種です。

宿根性の高いペチュニアです。

 

 

 

トレニア ムーン

トレニア カタリーナ

 

這性トレニア

黄花のムーンにピンクリバー

人気のトレニア補充してます。

 

 

 

 

ペラルゴニウム ‘モモナ’

 

ペラルゴニウム ラベンダーラスに似た

這性タイプのペラルゴニウム。

葉色がわずかにシルバーがかり花色も

淡いピンク色です。

ハンギングや寄せ植えに使いやすい2.5号ポットです

 

 

 

ヘリオトロープ ブライドブルー

 

ヘリオトロープは香水の原料にもなる

ハーブの一種

日本の暑さを嫌うヘリオトロープですが、

ブライトブルーは耐暑性に優れ

春から秋まで咲き続ける強健多年草です。

 

ジニア プチランド

 

夏花壇に小輪多花性ジニア

プチランドおススメです。

 

 

エケベリア 七福神

エケベリア パールフォンニュレンベルグ

 

大株入荷!!

 

 

花菖蒲 神楽獅子

万里の響

イングリッシュブルーベル

 

さて、花伝らしく珍品です。

 

 

kaempferia pulchra
ケンフェリア プルクラ

Agave yuccaefolia
アガベ ユッカエフォリア

小型アロエ フロレンセアエ

Dyckia pulquinensis
ディッキア プルキネンシス

Dyckia ‘Little Wing ’
ディッキア リトルウィング

Neoregelia pauciflora
Large form TF4503

ネオレゲリア パウシフローラ ラージフォーム

Cryptanthus teretifolius
SEL 2000-0119/TF8102
クリプタンサス テレティフォリウス

Aechmea phanerophlebia
Large Clone ex T’s TROPICALS

エクメア フィネロフレビア ラージクローン

Tillandsia coalcomanensis
Coalcoma, Jalisco Mex. 1800m ex Koehres

ティランジア コアルコマネンシス

Tillandsia ‘Coquette’
(rotundata × capitata)
natural hybrid from Guatemala

ティランジア ‘コケット’

 

所見では絶対分からないクリプタンサスから

どっちなんだいアガベ、

珍品ブルメリア、謎草など

普通の園芸店には並ばない

ワクワクするけど

売れないであろう植物入荷です

 

 

 

Hohenbergia ‘Ouchi’
(H. Prinsler HP#3)
ホヘンベルギア オウチ

 

ホヘン本にも紹介されている

sp.#3が後にOuchiとなったようです

サイズが大きいので迫力があります。

前に戻る