2025.06.05
花苗から多肉まで今週も盛り沢山!!
さて、来週から本格的な梅雨入りの兆し。
植え替えはこれからと言うあなた。
そして、梅雨入り後のインドアグリーンを
お考えのあなた。
今週もいろいろ入荷で~す!!
Euphorbia schoenlandii ‘闘牛角’
ユーフォルビア スコエンランディー
誰が付けたか闘牛角。
その名に恥じない立派な角を
携え、雄牛4頭入荷です。
どれも将来有望株です。
左の大きな株は輸入球。
刺の凄さがわかると思います!!
Pachypodium cv.
パキポディウム(ブレビカウレ × グラキリウス)
久しぶりにブレビリス!!
※勝手にそう呼んでます。
人気品種同士の交配になります。
塊根部はブレビカウレ
葉はグラキリス。
珍品です!!
(左下)P. 恵比須笑い
(上) P. 恵比寿大黒
(右下)P. (レウコキサンツム × デンシフローラム)
いずれのパキポディウムもしっかり
時間をかけて作りこまれた良品ばかり
おススメです!!
ミニバラ ‘モカ’
安心の接ぎ木苗です。
人気のブラウンローズ ‘モカ’
花はまだまだ楽しめます!!
オリエンタル エクレール
切り花品種「エクレール」から出た
オリエンタル エクレールは
花弁の切込みが深く、更に魅力的に!!
蕾が硬く、なかなか開きませんが
実際の花を見るのが楽しみです。
アカンサス 4種
モリス
基本種。
白花にガクがエンジ色
タスマニアン エンジェル
白斑の葉にガクはピンク
ジェフアルバス
白花に緑のガク
ホラーズゴールド
黄金葉
魅力的な大型宿根草。
特徴的な品種が揃いました!!
花芽来てます
本気の色ではないですが、少し黄色がかってます。
ヒューケラ ドルチェ
これから株がどんどん大きくなります。
花穂も上がり、楽しみなカラーリーフです。
これだけ並べればあとは何もいらない。
生長待ちきれないあなた!
タイパ凄いです。
コリウス栄養系 アドボピンク 7号大鉢
サルビア サリーファン
今週も入荷。
酷暑にも耐える、夏の必須アイテム!!
ケイトウ サマーラベンダー
夏花壇の高さ作りに
日々草 タイタン ピュアホワイト
ホワイトガーデンに!!
日々草 季のしらべ
花弁の色が紫から次第にピンク色に変わって行きます。
個性的な日々草です
ヘレニウム オータムロリポップ
花弁は気付かないほど小さい為、
丸い花芯がとても印象的。
花伝の庭では毎年
宿根やこぼれ種であちらこちらから
生えてきます。
その様が可愛く、お客様から
欲しいと言われますが、生産が少なく
なかなか流通しない品種です。
今年は入荷しました。
気になっていたお客様
是非ご来店ください。
こぼれ種で出てきたオータムロリポップ。
ユーフォルビア ダイヤモンドスター
八重咲でコンパクトタイプ
ラムズイヤー ファービー
モフモフの葉がいい香り!!
初夏に花が楽しめるハーブ
多年草です。
カンナ ダーバン
銅葉の人気品種、花色はオレンジ。
人丈程の大型宿根草ですが、
夏の猛暑、冬の寒さ全く問題なし!!
庭植におススメ夏のカラーリーフです。
プテリス アルギレイア
黄緑がかった縁取りにシルバーのラインが映える
アルギレイア(アルギレア)
他のプテリスより葉が肉厚で
とても綺麗な品種です。
鉢を替えると更にいい感じに!!
この鉢、角度がかわります!!
トラディスカンチア シラモンタナバリエガータ
産毛の生じた肉厚葉のトラディスカンチア。
斑なしのシラモンタナは別名「白雪姫」
トラディスカンチアの中では大きめな花も咲かせ
鑑賞性の高い品種です。
フィカス ウンベラータ
嬉しいテーブルサイズのウンベラータ。
このサイズ欲しかった!!
ルビーネックレス
みっちり植え!!
〓イベント情報〓
さて、6月に入り今年もオンプラまで
残り丁度4カ月!!
早いですね・・・
今年は昨年と会場が変わり、
課題だった駐車場問題も解決。
会場の広さは昨年の1.5倍!!
出店者数も1.5倍!!
植物、爬虫類、クリエーターと更に濃厚!!
今月より、オンザプランツオフィシャルSNSで
全ての出店者情報がポストされます。
そちらも要チェックです!!!
それでは、今年も沢山のご来場
お待ちしております。