2025.06.26
早くも梅雨明けか・・・
今週末からギンギラギンギン!!
梅雨は終わりなのか?
考えるだけで憂鬱です。
ガーデニングが危険な季節が近づいております。
というわけで、今週は室内でも楽しめる
インドアグリーンや多肉植物を中心に
ご案内いたします。
レアな実生苗続々入荷しております!!
(左上)Euphorbia etuberculosa
ユーフォルビア エチュベルクローサ
(右上)Euphorbia labatii
ユーフォルビア ラバティ
(下)Euphorbia moratii
ユーフォルビア モラティ
ソマリア原産のエチュベルクローサは
数多あるユーフォルビアの中でも超希少品種。
実生苗が少しずつ流通し始め
ようやく購入しやすくなりました。
そして、ラバティとモラティは
いずれもマダガスカル原産の小型種。
モラティは塊根部が地下で肥大し
形の良い小型塊根になります。
育て込みが楽しみな品種です。
ラバティは葉色が美しく
濃い緑葉に葉脈がくっきり入ります。
更に葉裏は赤く鑑賞性が非常に高い
人気品種です。
個人的にも好きな品種です。
(左)Pachypodium decaryi
パキポディウム デカリー
(右)Pachypodium ambongense
パキポディウム アンボンゲンセ
いずれも、サイテスⅠ類のレアパキポディウム
しかも白花。
先日、花伝のデカリー現地球が
純白の大きな花を咲かせました。
たぶん、パキポディウムの中では
最大級の花ではないかと思います。
流通量も非常に少ないデカリー苗
是非コレクションに!!
そして、アンボンゲンセ
原産地で一度絶滅しかけた
超希少種です。
今回は、開花も期待できるサイズが入荷です。
デカリー現地株
デカリーの花
私物のアンボンゲンセ開花
Pachypodium brevicaule
パキポディウム ブレビカウレ
‘恵比須笑い’
結構しっかりしたサイズです。
直径10.5㎝の鉢にいっぱいいっぱい。
ここからの生育は早そうです。
ジュエルオーキッド
少量づつですが入荷です。
Macodes petola
マコデスペトラ
Anoecotochilus ‘Red clouds’
アネクトキルス レッドクラウズ
Anoecotochilus ‘Silver silk’
アネクトキルス シルバーシルク
モンステラ デリシオーサ バリエガータ
バランスの良い散り斑の
優良個体入荷。
サイズ的に大きめですが、逆に
存在感が素晴らしいです。
限定一鉢早い者勝ち!!
ポトス ステータス
先週の吊り鉢に続き今週はフェンス仕立て
白中斑が鮮明で葉柄が綺麗なポトス。
コンパクトタイプで伸びすぎないのもポイントです。
グズマニア、アンスリウムなど
ちょっとしたギフトにもおススメ!!
室内を立体的に装飾
吊り鉢観葉いろいろ入荷!!
斑入りハートカズラ
グリーンネックレス
定番だけど必需品
グリーンネックレスもハートカズラも
意外と水が好き。
1週間から10日に一度は水やりを!!
フィカス ペティオラリス
グレーがかったグリーンの葉に赤い葉脈。
ウンベラータよりコンパクトで
育てやすい観葉植物です。
今月の花伝寄せ植え教室の作品
ミニ観葉植物のテラリウムです。
夏に涼しく、インドアに最高!!
〓イベント情報〓
さて、6月に入り今年もオンプラまで
残り丁度4カ月!!
早いですね・・・
今年は昨年と会場が変わり、
課題だった駐車場問題も解決。
会場の広さは昨年の1.5倍!!
出店者数も1.5倍!!
植物、爬虫類、クリエーターと更に濃厚!!
今月より、オンザプランツオフィシャルSNSで
全ての出店者情報がポストされます。
そちらも要チェックです!!!
それでは、今年も沢山のご来場
お待ちしております。